さて、実践編もその③まで来ました。
実践編その① 実践編その②
いよいよテントを設営していきましょう。
今回はテントの設営方法を画像を交えて説明していきます。
が、ここで1つ問題があります・・・
一般的なテントといえば、ドーム型テント
本来ならばドーム型テントで設営の解説をするのがBESTですが、
あいにくKen-zはドーム型テントを持ちあわせておりません・・・
参考になるか分かりませんが、ロッジ型テントでの設営の手順を解説していきます。
【OGAWA ミネルバの場合】
収納袋は2つ
まず、屋根部分となる長フレームを伸ばし、並べます
長フレームをつなげる部分(短フレーム)をはめ込みます
テントの脚となる部分をはめ込み、ライナーシートを取り付けます
(この時脚部分は全部伸ばしきらないように)
アウターを屋根部分から被せ、広げます
テントの足部分を全て伸ばします
吊り下げ式インナーテントを取り付けます
あっという間に完成!!
今回は【ロッジ型テント】の設営手順でしたが、
ドームテントの設営手順もいずれ載せますので、お待ち下さい。
それにしてもロッジ型テントは設営が早い!!
なれれば15分で設営できますよ。
個人的には大好きなタイプのテントなんで、オススメです
次回は・・・
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="12206467.224c4c31.12206468.1c59844c";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";