【シュラフ】ってどうやって選んでますか??

ken-z

2016年09月01日 12:15

こんにちは♫

お盆も過ぎて、あっとう間に9月。
朝夕は涼しく過ごしやすくなってきました。
去年は9月いっぱいまで暑かったような気がしますが、
今年は季節の進行が早いのかな??

最近、釣りに行ってなくて釣りがしたくてたまらないKen-zですm(__)m


rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="12206467.224c4c31.12206468.1c59844c";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
暑い季節が終わると、次は寒い季節がやってきます。
ワタクシはその寒い時期のキャンプが大好きです。

しかしながら、この季節の移り変わりによりギアを冬用へシフトしなければなりません。

その中でも、シュラフは特にシフトしなければならないギアです。
夏用のシュラフでは、寒くて寝れませんからね。
ってことで、秋・冬用のシュラフが必要になります。

そのシュラフ、どのように選んでますか??

シュラフの種類
シュラフには、レクタングラー(封筒)型と、マミー型の2種類のシュラフがあります。

封筒型は、一般的に自宅で使うふとんに近い形ですが、マミー型はミノムシ型と言われ、
隙間が少なく肌に触れる面積が多いのが特徴。
その特徴からマミー型の方が冬キャンプには向いていると言えます。

中綿の種類
中綿にも化学繊維とダウンの2種類があります。
冬キャンプでは、やはり保温性の高い「ダウンタイプ」がオススメ。
冬の関東近郊でも、雨が降ると夜間はマイナス気温になることが少なくありません。
関東でも、快適温度マイナス3℃以下ぐらいのものを選びましょう。
また、ダウンのほうがよりコンパクトになりますので、積載の面でも安心です。

結論
冬キャンプは、マミー型&ダウンが最適

その中でも、オススメはナンガのダウンシュラフ。
国産で、しかもダウンシュラフに関しては永久保証付き。
とにかく、しっかりと保証がついているのは、安心ですよね。
他には、定番のモンベルやシートゥーサミットも人気です。
Amazon.co.jp ウィジェット
また、
秋・冬用シュラフと同時にマットの購入もお忘れなく!!
冬場は地面の熱も冷えてます。その冷えた熱をシャットアウトするために必須なアイテム。

THERMAREST(サーマレスト)Z-Lite ゼットライト スリーピング マット Coyote


モンベル U.L.コンフォートシステムパッド 120 #1124406 [ モンベル mont bell mont-bell ]【送料無料】



また、カイロや湯たんぽなどで足元を温めたりもするので、こちらもあると
より快適な睡眠ができると思います。

ハクキンカイロ(HAKKIN) 本体


土井金属化成 トタン製湯たんぽ 2.6型 本体


秋・冬キャンプを楽しむためには、正しいシュラフを選びましょう♫






rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="12206467.224c4c31.12206468.1c59844c";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
Amazon.co.jp ウィジェット

関連記事