ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

RETURNS TO NATURE

やんちゃな兄弟と子供なKen-zとやりくり上手な奥さんの4人家族。自然とリンクするKen-zファミリーのキャンプ奮闘記。

夏休みキャンプ日記④~出流 豪雨・夏の風物詩・さよなら編~

   

こんばんは、今夜は蒸し暑いですねタラ~
久しぶりの熱帯夜らしいです。朝起きたらまたシャワー浴びないとな・・・
Ken-zです汗

さて、長々と夏休みキャンプ日記を綴ってきましたが、いよいよ本日が最終回ですパンチ
長々とおつきあい頂きありがとうございました。

夏休みキャンプ その①はこちら

           その②はこちら

           その③はこちら

では、最終回スタートですクラッカー


ひとしきり遊んだあとは昼ごはんですおにぎり

で、雨来ました雨
ジャブ程度の雨、涼しくなって快適です。でも、ミネルバの撥水ヤヴァイなぁ。。。
浸み込んじゃってるタラ~タラ~

夏休みキャンプ日記④~出流 豪雨・夏の風物詩・さよなら編~

お昼は簡単にカップラーメンとちびっ子大好きウィンナーアップアップ
ついでに晩御飯のカレーも仕込んでおきます。この行動がのちに・・・

夏休みキャンプ日記④~出流 豪雨・夏の風物詩・さよなら編~

夏休みキャンプ日記④~出流 豪雨・夏の風物詩・さよなら編~

その後、雨もあがり再び遊びにレッツゴーニコニコ

夏休みキャンプ日記④~出流 豪雨・夏の風物詩・さよなら編~

段ボール持って向かう先は・・・

夏休みキャンプ日記④~出流 豪雨・夏の風物詩・さよなら編~

夏休みキャンプ日記④~出流 豪雨・夏の風物詩・さよなら編~



フリーサイトはキャンプ場の一番高い位置にあります。
我が家のサイトはその中で、一番低いところにあります。一番川に近いサイトです・・・

夏休みキャンプ日記④~出流 豪雨・夏の風物詩・さよなら編~













お待ちかね、夜の楽しみ、夕食&その後の花火キラキラ









が、










大雨雷です雷雷雷








画像、一枚もありませんガーン



『ミネルバ』びっちゃびちゃです。
インナーまで思いっきり水入ってきました。雑巾やらタオルやらをかき集め侵入を何とか阻止!!


お風呂までの距離、約500m・・・

もちろん、断念



雷ゴロゴロ雷雷


チビたちビビりまくりダウンダウン

幕内がびっちゃびちゃになる前に何か対策をせねば・・・




Ken-zがびっちゃびちゃになりながら、たまたま持ってきていたコールマンのフライシートを『ミネルバ』インナーテントとフライシートの間へ入れて雨対策。


あぁ~~、とにかく大変でした。
写真撮る余裕ないし、説明するのも画像ないと難しいし・・・

とにかく感じたこと




撥水処理大事です!!





ちび達&嫁は疲れて寝てくれましたが、Ken-zは不安いっぱいでほとんど眠れず・・・



それでも、朝はやってきますね。

恒例の朝のお散歩です、もちろん一人で!

朝もや

夏休みキャンプ日記④~出流 豪雨・夏の風物詩・さよなら編~

紫陽花、雨降ってイキイキ

夏休みキャンプ日記④~出流 豪雨・夏の風物詩・さよなら編~


フリーサイト入り口

夏休みキャンプ日記④~出流 豪雨・夏の風物詩・さよなら編~


からの、



我が家のサイト

夏休みキャンプ日記④~出流 豪雨・夏の風物詩・さよなら編~

ヘキサ部分の荷物は泥だらけになってました・・・
片付け大変でしたよ・・・


とにかく、朝は嫁と子供に負担をかけないように接待。

んで、撤収作業ももちろん、一人で行います。

その間、嫁と子供はお遊びへ♪


一生懸命片付けるKen-zへのご褒美です♪
夏の風物詩、木に登るところから殻をやぶるところまでリアルタイムで見てましたドキッ
一生懸命生きる、生命の神秘に出会いましたドキッ

夏休みキャンプ日記④~出流 豪雨・夏の風物詩・さよなら編~


カニさんともさようなら

夏休みキャンプ日記④~出流 豪雨・夏の風物詩・さよなら編~


で、家に帰ったとさ!!

2泊3日の旅におつきあい頂きありがとうございました!!

次のキャンプはいつかな??

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ










このブログの人気記事
ヒロシも愛用しているあの焚き火グリルってどうなの??
ヒロシも愛用しているあの焚き火グリルってどうなの??

快眠できる最強テント【スワッグテント】って知ってる??
快眠できる最強テント【スワッグテント】って知ってる??

読まなきゃ損!!薪を無料で確保する方法
読まなきゃ損!!薪を無料で確保する方法

もう1ランク上の薪ストーブキャンパーへ
もう1ランク上の薪ストーブキャンパーへ

僕の愛してやまないシングルバーナー
僕の愛してやまないシングルバーナー

同じカテゴリー(出流ふれあいの森キャンプ場)の記事画像
施設紹介:出流ふれあいの森キャンプ場
夏キャンプ 番外編 ~セミの羽化~
夏休みキャンプ日記③~出流ふれあいの森 設営・遊び編~
夏キャンプ
完全燃焼への道
夏休み♪
同じカテゴリー(出流ふれあいの森キャンプ場)の記事
 施設紹介:出流ふれあいの森キャンプ場 (2013-07-28 15:23)
 夏キャンプ 番外編 ~セミの羽化~ (2013-07-23 22:26)
 夏休みキャンプ日記③~出流ふれあいの森 設営・遊び編~ (2013-07-21 18:03)
 夏キャンプ (2013-07-15 19:05)
 完全燃焼への道 (2013-06-19 22:19)
 夏休み♪ (2013-06-18 21:42)



この記事へのコメント
撥水ってやはり大事なんですね~。
勉強になりましたm(_ _)m
こんばんは、生命の神秘を見られる過程として
大雨が降ったとしましょう!!

ミネルバ大洗幕
初幕初陣に雨は縁起が良いと勝手に決めてる私ですが
これでナンタラシリコーンで撥水処理すれば
それこそ今後違いがわかるってモンですよ~\(^o^)/

欲望ジャック欲望ジャック
2013年07月22日 23:31
こんばんは!

撥水の大事さがよくわかりました。少しの雨でも大変なのに大雨、ご苦労様です。
蝉の脱皮シーンとか、目の前で見たことないのでうらやましいです。お子さんとかにもいい勉強になったんじゃないですかね(^^)
お疲れさまでした!

ジョーさんジョーさん
2013年07月23日 00:04
Ken-zさん

大変でしたね!!
撤収と後片付けは大変だったと
察します。
お疲れ様でした…
けど、そんな状況でも家族皆、
眠ってくれて良かったですね…
大変だった…
という思い出…
これもまたキャンプの
楽しみ…かもしれない…
みっきー王みっきー王
2013年07月23日 00:51
今晩は。


そう来ましたか。
撥水コートまで取れるんですね。重曹って。すごいパワーなんですね。
見直しました!

でも、やっぱり、POLON-T?NIKWAX(アパレル用)なんでしょうかね?

新品買ったばかりではあまり気にはなりませんが(その分、湿気るんですよねぇ。
ということは、鉄骨の中で火が焚けるということでは??
そうれならば、フライの外にレクタを張れば・・・・(趣旨が変わっていますが)。モンベルのビックルーフやユニフレームのビッグタープ、オガワのフィールドタープレクタL 、スノーピークのHDタープ“シールド”・レクタ(L)、さらにヒルバーグのタープ20UL、TATONKAのTARP 3 TC、 お安いところではサウスフィールドのタープ レクタングラーなんかはどうですか?(笑)

次は、撥水作業をしに、ソロ(デイ)キャンプですか? れぽ、待ってマース。



それにしても、ランタン惜しかったなあ(ぶつぶつ)。
けん爺けん爺
2013年07月23日 00:57
こんばんはです~。

加水分解レポの次は撥水処理レポですね!

それにしても、ミネⅢでの初お泊りで大雨とは・・

ken-zさん
持ってますね~!(^_^.

ゴード
2013年07月23日 01:18
こんばんは。

雨、大変でしたね。撤収もお一人なんて、お疲れさまでした。

雨中撤収でメゲてピルツ購入に踏み切った自分としては、もう考えただけで心が折れそうです。

しかし、朝の景色やセミの脱皮、なによりお子様達の笑顔があれば、キャンプに行かないわけにはいかないですよねー。

最強の撥水処理レポ、楽しみにしてまーす。
(実はタープの撥水が・・・)

にしまんにしまん
2013年07月23日 01:34
おはようございます!

奥様&お子さん達の接待キャンプ。お疲れ様ですm(_ _)m

相当、過酷だったと思います。僕だったら乗り切れるか(((゜Д゜;)))微妙です。
あの夜は、家の中に居たうちの子供達もビビッてました(lll’□’o)ァ・・・。
ゲリラ豪雨半端なかったです。
うちのコールマンも撥水効き目が悪くなってきているので、何かで塗り塗りしたいと思っています!

お子さん達、笑顔一杯で楽しめたなら何よりです♪
奥様も楽しめたでしょうか??

蝉の観察、羨ましい!
リアルタイムで観察、良いな♪

お疲れ様でした(^0^)/

ATパパATパパ
2013年07月23日 05:20
おはようございます(*^-^*)
キャンプレポお疲れ様でした\(^_^)/

豪雨大変でしたね(>_<)
フライシートがあって良かったですね!!
なんか私までハラハラしましたぁ(^^;)
でも!!やっぱり経験を積んでる方は違いますね!!

そして嫁さんや子供に負担をかけまいとガンバルKen-zさん・・・素敵です(*^-^*)

R’sパパR’sパパ
2013年07月23日 09:15
埼玉なまかなおさんです。
とても気になるキャンプ場なのです。

うちからそれなりに近くて、ステキなロングすべり台。
お値段もお安めで、かなりいい感じです。

ペーペーキャンパーでもいけますかコチラ?
まかなおまかなお
2013年07月23日 22:09
こんばんは~♪

撥水の大事さをしみじみ感じるレポありがとうございます。
と共に、本当にご苦労様でした!
思い出に残るキャンプができましたね(笑)

やっぱ撥水処理していないと雨には耐え切れないんですね。

でもミネルバの撥水処理大変ですよね。

と言いつつ、撥水処理のレポ楽しみにしています(笑)

しんいちろう
2013年07月23日 22:23
ど〜もっす ( ´ ▽ ` )ノ

最近、毎朝必ずシャワーを浴びてる24KENです(大汗)

大雨との格闘お疲れ様でした!!

撥水はかなり重要ですね〜、勉強になりました。

大雨から家族を守る姿…
こちらも父親として良い勉強になりました(笑)

しかし、最後の最後で大雨…
かなり内容が濃い2泊3日でしたね…

御無事で何よりです(笑)

24KEN24KEN
2013年07月24日 00:35
欲望ジャックさん

こんにちは♪

ミネルバとともに撃沈してきましたよ。
よりミネルバとの距離が近くなりました。

撥水加工、必須ですね!!

レポしますので、ご期待ください♪

ken-zken-z
2013年07月24日 14:20
ジョーさん

こんにちは♪

撥水の大切さは身をもって体験しました(笑)
中古で購入した幕はしっかりと撥水テストすべきですね。

せみの羽化は僕だけしかリアルタイムで見てるんです。
嫁とKID's達は遊びにいってたのであとから写真で見せてあげました。

ken-zken-z
2013年07月24日 14:22
みっきー王さん

こんにちは♪


キャンプの醍醐味はやはり、何が起こるかわからないワクワク感ですよね。
それを体験できたキャンプなので、大変貴重でしたよ。

僕一人なら平気だったんですが、嫁とKID's達に何かあるといけないと
思っていたので、そこだけはかなり気を使いましたけどね・・・

ken-zken-z
2013年07月24日 14:24
けん爺さん

こんにちは、博士♪

POLON-Tを購入して、試してみるつもりなのでそのときはまたレポします!!

ちょうどレクタの購入を検討しているところです。
博士に伺いたいのですが、
OGAWAのユーティリティータープ18が気になっています。
カラーリングとサイズの相性がミネルバとよさそうなので、どうかなと。
これ以外に何かオススメあったりしますかね。。。

アドバイスおねがいしますっ♪

ken-zken-z
2013年07月24日 14:28
ゴードさん

こんにちは♪もってる男、Ken-zですっ!!

やっぱり撥水しないテントはダメっすね。
晴れ男の称号も今はどこかにいってしまったし・・・

撥水加工が次回の課題ですね。
う~ん、お金かかりますね(汗)

ken-zken-z
2013年07月24日 14:34
にしまんさん

こんにちは♪
設営~撤収まで基本的には全部一人で行います。
もちろん、料理もすべてKen-zが行います。
嫁に関しては、基本的にキャンプ時は常に接待しておりますので!!

ただ、嫁も見かねて手伝ってくれるときはあります。
ホントに助かっています。KID's達は完全に旅行気分なんで(汗)

撥水加工のレポ、ぜひよろしくおねがいします(笑)

ken-zken-z
2013年07月24日 14:36
ATパパさん

こんにちは♪

非常に内容の濃い夏キャンプだったと思います。

『ミネルバ初出動』あり、『夜襲』あり、『大雨』あり、『せみの羽化』あり
たくさんの経験が出来ました。
今となっては、よいBLOGのネタになったなぁと思います(笑)

嫁はしばらくは私はキャンプはいいかなといっています(汗)
が、KID's達は楽しかったようで、また行こうねといってくれます。

ken-zken-z
2013年07月24日 14:43
R'sパパさん

こんにちは(^○^)

まだまだ経験不足のルーキーですよ。
豪雨でかなりテンパりましたから(^^;;
ベテランキャンパーであれば、豪雨でもきっとキッチリと画像を残してるはずf^_^;)

まだまだ甘いっすね。

この経験を次の豪雨に活かします(≧∇≦)

ken-z
2013年07月24日 15:00
まかなおさん

こんにちは♫
コメントありがとうございます。

僕もペーペーキャンパーなのでf^_^;)
このキャンプ場は施設もキレイですし、お風呂もありますし、ゴミも捨てられます。

全くストレスなく楽しむことができました。
ぜひ、オススメしたいキャンプ場の一つです。

遊びにいかれてみては♫
レポまってまぁーす(笑)

ken-z
2013年07月24日 15:05
しんいちろうさん

こんにちは♫

撥水加工大事です!
声を大にして言いたい!!

ミネルバは幕がデカいので撥水処理も大変だと思いますし、スゴくお金かかりそうで恐ろしいです(汗)

ken-z
2013年07月24日 15:09
24KENさん

こんにちは(^○^)

まず、誰1人怪我、風邪を引くことなく無事に帰れて良かったです。

父親の頑張る後姿を息子達に見せることが出来なかったのが非常に残念でなりません。

あーだこーだしてる間に彼等は寝ちゃってましたから…

豪雨の日は風呂入ってません(汗)

今は毎朝風呂入ってますよ、僕も(笑)

Ken-z
2013年07月24日 15:14
こんばんは。

2回目の登場です(笑)。
うーん、悩ましいですね。

個人的にはその手のセンスが全くないので、そろえてしまうのが常なんですが、個人的に欲しいのはHILLEBERGのタープ20エクスペディション グリーンなんていうのはどうでしょうか? 定価では少々お安いですよね(ただしヒルバーグはポール抜き)。でも、安売りされているのであれば、どちらでもいいかと。ヒルバーグは正四角形、小川は長方形ですから、多少、ヒルバーグのほうが大きく感じますね。

でも、自分が最近気になっているのはTATONKA TARP 1 TC だったりします。コットンを選べば、ある程度高さをとれば、タープの下で火も焚けます(個人の責任内でですが)。いかがかな? あとは、番外編としては、ノルディスクのポリエステルですが、4.5×4.5mで定価14500円程度らしいっすよ。珍しものであればこちらかな??

ご参考になりますかどうか。
けん爺けん爺
2013年07月25日 21:22
博士(笑)

こんばんは☆彡

二回目の登場、待ってました♪

HILLEBERGのタープ20エクスペディション グリーンなかなかよさそうですね♪ポールがついていないのがちとひっかかりますね(笑)
ユーティリティはポール付ですからねぇ。

TATONKA TARPは最近、色々な方のブログでよく見ます。
コットン素材で色味も個人的には好きです♪
ただ、トータルコーディネイトを考えるとあの色は・・・

機能重視か見た目重視か・・・

ホントに悩んじゃいますねぇ。。。

ken-zken-z
2013年07月26日 00:01
なんと3回目です。おばんです(冷汗)。


実物を見たわけではありませんが、TATONKAの日本未輸入のものにバジル色のものがあるみたいですよ。
ttp://www.tatonka.com/Products/Tents/tarps-tarp-poles/Tarp-1/2485
(頭にhを付けてくださいね)
ただ、少し色が濃いようですね。
ヤフオクで22000円(送料合計)で出ていますね。その他もいくつか。

ただし、ポリエステル製の方なんで軽いそうですが、火には弱いですね。
値段も、ポリコットン>ポリエステルですね。
けん爺けん爺
2013年07月26日 00:39
師匠

おはようございます♪

TATONKAのダーククグリーン、なかなかかっちょいいっすね。
しかもかなり軽量ですね!!
ポール付けるとなるとユーティリティーと相違ない感じですね。
候補の1つに入りました♪

それにしても、師匠はホントにいろいろご存知ですね、すごい!!

ken-zken-z
2013年07月26日 08:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
夏休みキャンプ日記④~出流 豪雨・夏の風物詩・さよなら編~
    コメント(26)