薪ストーブ設置方法
こんばんは、昨日は異様な暑さで身体が重たかったKen-zです。
いよいよ明日から世間は3連休ですね。
我が家も今回は3連休にしてキャンプの予定だったのですが・・・
天気がいまいちよろしくない・・
台風も発生して、降水確率がぐーーーんとあがりましたね

明日は仕事を入れて、来週へのスライドがよさそうです。
今週末はアレ買いにいくかなぁ♪
では、今日も行ってみましょう!!
本日は、『薪ストーブの設置』についてです。

薪ストーブの設置方法、参考になればと思います。


いよいよ明日から世間は3連休ですね。
我が家も今回は3連休にしてキャンプの予定だったのですが・・・
天気がいまいちよろしくない・・
台風も発生して、降水確率がぐーーーんとあがりましたね


明日は仕事を入れて、来週へのスライドがよさそうです。
今週末はアレ買いにいくかなぁ♪
では、今日も行ってみましょう!!
本日は、『薪ストーブの設置』についてです。

薪ストーブの設置方法、参考になればと思います。


改めまして、こんばんは♪
さて、薪ストーブの設置方法についてです。
設置方法は人それぞれの方法があります。
今回は我が家オリジナルの設置方法を紹介いたします。
用意するものはこちら♪
煙突固定バンド+ガイロープ3つ

ダイソー100円折りたたみ式イス

以上2点です。我が家はこれだけ!!
では早速、薪ストーブをテントにインストールして設置してきます。
まずはテントのどの位置に巻きストーブを配置するのか??
これが一番悩ましい部分です。
我が家はこの位置にしてあります。
薪ストーブを斜めになるように配置しています。
幕体のジッパー部分を利用して煙突を外に出します。
薪ストーブをテント内へインストールする場合、
おそらく薪ストユーザーの大半はこのやり方だと思います。
この際に注意点があります。 幕体と薪ストーブとの距離
幕体に近すぎると溶けてしまう可能性があるのである程度の距離をとります。
そして、幕よけを幕体と薪ストーブの煙突の間に設置します。
今回は幕よけはありません。。。 自作予定です。

では、薪ストーブの煙突部分の設置を見ていきましょう
テント外側、地面に平行に914mm煙突を一本出します。
この平行に出す煙突は本来、断熱材を巻きつけるのがベストです。
我が家もつけているのですが、剥がれてしまったため今回は付いていません
(設置方法をわかりやすくするため、幕ぎりぎりに薪ストーブ本体がありますが、本来は煙突の3分の2はテント内に入ります。)

平行に出した煙突部分に例の椅子を逆さにして支えます。
この椅子、煙突の地面からの高さと支えとしての部分の高さがぴったりなんです。
(直置き禁止の場合は、薪ストーブの下に薄い鉄板を敷きます。)

えび曲がり管を付け煙突部分を上方へ向けます。
このときに支えとなるイスの位置をしっかりと調整します。

914mmの煙突を一本つなげます。

457mmの煙突をつなげます。

ここで、先ほど紹介した煙突固定バンド付き煙突をセットします。
煙突部分の取り付けが終了したらガイロープをペグダウンするのですが、
この金具を取り付けた煙突部分が下部にあると煙突が傾いたり、倒れたりする恐れがあります。
金具がついている煙突部分は
垂直に伸びる煙突部分の一番上にセットします!!
この煙突固定方法は我が家のオリジナルです。
いろんな方の設置方法を見ると、大半のユーザーさんがここで、
スノーピークのパイルドライバーを使います。
我が家にとってパイルドライバーを薪ストーブの煙突部分の支えに使うという
贅沢な発想及び資金力はありません・・・

これで充分支えられると思います。
ただ、あくまで我が家のやり方です。
設置方法に関しては自己の責任の下、行ってください。

で、排気口(T笠)を取り付けて、煙突部分のセット完了です。

固定バンドについているガイロープをペグダウンして自在ロープをピーンと張れば完成です。


冬キャンプをしたいとお考えの方、色々な暖房器具がありますが、
薪ストーブでキャンプをしてみたいと思われている方への少しでも参考になればと思います。
薪ストーブの設置は自己の責任の下で行っております。
基本的にはテント内での火器の使用は禁止です。
そのため、テントの中での使用は十分に換気をして自己責任の下で楽しんで下さいね。


さて、薪ストーブの設置方法についてです。
設置方法は人それぞれの方法があります。
今回は我が家オリジナルの設置方法を紹介いたします。
用意するものはこちら♪
煙突固定バンド+ガイロープ3つ

ダイソー100円折りたたみ式イス

以上2点です。我が家はこれだけ!!
では早速、薪ストーブをテントにインストールして設置してきます。
まずはテントのどの位置に巻きストーブを配置するのか??
これが一番悩ましい部分です。
我が家はこの位置にしてあります。
薪ストーブを斜めになるように配置しています。
幕体のジッパー部分を利用して煙突を外に出します。
薪ストーブをテント内へインストールする場合、
おそらく薪ストユーザーの大半はこのやり方だと思います。
この際に注意点があります。 幕体と薪ストーブとの距離
幕体に近すぎると溶けてしまう可能性があるのである程度の距離をとります。
そして、幕よけを幕体と薪ストーブの煙突の間に設置します。
今回は幕よけはありません。。。 自作予定です。

では、薪ストーブの煙突部分の設置を見ていきましょう
テント外側、地面に平行に914mm煙突を一本出します。
この平行に出す煙突は本来、断熱材を巻きつけるのがベストです。
我が家もつけているのですが、剥がれてしまったため今回は付いていません

(設置方法をわかりやすくするため、幕ぎりぎりに薪ストーブ本体がありますが、本来は煙突の3分の2はテント内に入ります。)

平行に出した煙突部分に例の椅子を逆さにして支えます。
この椅子、煙突の地面からの高さと支えとしての部分の高さがぴったりなんです。
(直置き禁止の場合は、薪ストーブの下に薄い鉄板を敷きます。)

えび曲がり管を付け煙突部分を上方へ向けます。
このときに支えとなるイスの位置をしっかりと調整します。

914mmの煙突を一本つなげます。

457mmの煙突をつなげます。

ここで、先ほど紹介した煙突固定バンド付き煙突をセットします。
煙突部分の取り付けが終了したらガイロープをペグダウンするのですが、
この金具を取り付けた煙突部分が下部にあると煙突が傾いたり、倒れたりする恐れがあります。
金具がついている煙突部分は
垂直に伸びる煙突部分の一番上にセットします!!
この煙突固定方法は我が家のオリジナルです。
いろんな方の設置方法を見ると、大半のユーザーさんがここで、
スノーピークのパイルドライバーを使います。
我が家にとってパイルドライバーを薪ストーブの煙突部分の支えに使うという
贅沢な発想及び資金力はありません・・・

これで充分支えられると思います。
ただ、あくまで我が家のやり方です。
設置方法に関しては自己の責任の下、行ってください。

で、排気口(T笠)を取り付けて、煙突部分のセット完了です。

固定バンドについているガイロープをペグダウンして自在ロープをピーンと張れば完成です。


冬キャンプをしたいとお考えの方、色々な暖房器具がありますが、
薪ストーブでキャンプをしてみたいと思われている方への少しでも参考になればと思います。
薪ストーブの設置は自己の責任の下で行っております。
基本的にはテント内での火器の使用は禁止です。
そのため、テントの中での使用は十分に換気をして自己責任の下で楽しんで下さいね。


アラジンストーブ38型 芯のメンテナンス
新保製作所の【ロマンチカル薪ストーブ】がかっこよすぎる!!
本格的シーズン直前!! ストーブについて考える
【誕生5周年限定モデル】 tent-Mark DESIGNS iron-stove 改
秋〜冬のキャンプスタイル
ニッセンストーブ KS-3B型
新保製作所の【ロマンチカル薪ストーブ】がかっこよすぎる!!
本格的シーズン直前!! ストーブについて考える
【誕生5周年限定モデル】 tent-Mark DESIGNS iron-stove 改
秋〜冬のキャンプスタイル
ニッセンストーブ KS-3B型
この記事へのコメント
こんばんはー。
残念ですねー。
でも、どうせ行くなら楽しめるときに行った方が良いでしょ!!
今週末はお仕事がんばってくださいまし。
大変わかりやすく、ありがとうございました。
自分はまだストーブは買っていませんが、すでに煙突固定具は考えて購入しています。
使えるかどうかわかりませんが、建築用材を流用できないかどうか、試しに買っています。
ttp://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831631254/
でも、ストーブ本体を決めていないのでまだ煙突も買っていません。ですので、車に積んだままです(汗)。そうすれば、張綱はもっと上の方にかけれるかな~なんて、妄想しています。90cmの杭であれば、パイルドライバーより短いし同じ収納に入れられるかと。
どんなもんでしょうか、私の妄想は??(笑)
残念ですねー。
でも、どうせ行くなら楽しめるときに行った方が良いでしょ!!
今週末はお仕事がんばってくださいまし。
大変わかりやすく、ありがとうございました。
自分はまだストーブは買っていませんが、すでに煙突固定具は考えて購入しています。
使えるかどうかわかりませんが、建築用材を流用できないかどうか、試しに買っています。
ttp://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831631254/
でも、ストーブ本体を決めていないのでまだ煙突も買っていません。ですので、車に積んだままです(汗)。そうすれば、張綱はもっと上の方にかけれるかな~なんて、妄想しています。90cmの杭であれば、パイルドライバーより短いし同じ収納に入れられるかと。
どんなもんでしょうか、私の妄想は??(笑)
こんばんは~。
おっと薪ストの記事ですかぁ!(^^)
今年はどっかでモクモクしましょうね!♪
おっと薪ストの記事ですかぁ!(^^)
今年はどっかでモクモクしましょうね!♪
こんばんはー。
スライドに賛成です。
こちらはスライドできないので強行突破です!
薪スト、意外に簡単にインストできるんですねー。
フジカが現実的と思ってたけど、考え直しちゃおっかなー。
スライドに賛成です。
こちらはスライドできないので強行突破です!
薪スト、意外に簡単にインストできるんですねー。
フジカが現実的と思ってたけど、考え直しちゃおっかなー。
ちゃーす
薪ストーブかぁー
もしゲッツしたらまたこの記事読みに来ます
人気ブログランキングってとこ1回おせば
もうOK?
画面が変わってランキングが表示されるけどそこでもなんか押すんですか?
薪ストーブかぁー
もしゲッツしたらまたこの記事読みに来ます
人気ブログランキングってとこ1回おせば
もうOK?
画面が変わってランキングが表示されるけどそこでもなんか押すんですか?
けん爺さん
おはようございます。
今週は台風がくるのでしょうがないですね。
来週へスライドしましたので、今週は仕事がんばります!!
僕もこの超ロングペグ??を検討していたんですが、縦への揺れには対応できても横揺れに対応できるのかが心配でしたので、3点をガイロープで止める形をとりました。
でも、けん爺さんの買われたその杭を実際に使って設置されているかたもいるようです。
まずはストーブ本体と煙突を買っちゃいましょう!!
そうすれば、妄想もより広がるはずです(笑)
おはようございます。
今週は台風がくるのでしょうがないですね。
来週へスライドしましたので、今週は仕事がんばります!!
僕もこの超ロングペグ??を検討していたんですが、縦への揺れには対応できても横揺れに対応できるのかが心配でしたので、3点をガイロープで止める形をとりました。
でも、けん爺さんの買われたその杭を実際に使って設置されているかたもいるようです。
まずはストーブ本体と煙突を買っちゃいましょう!!
そうすれば、妄想もより広がるはずです(笑)
TORI PAPAさん
おはよーございます。
どこかでご一緒にモクモクさせてください♪
お願いしまーーーす♪
おはよーございます。
どこかでご一緒にモクモクさせてください♪
お願いしまーーーす♪
にしまんさん
おはよーです。
今日から??楽しんできてくださいね!!
飯綱レポ、かなり期待しています。
細かいところまでよろしくおねがいします(笑)
そうなんですよー!!
薪ストーブが敬遠される理由の1つが設置が難しそうっていう意見。
思ってるより簡単でしょ!!
薪スト逝っちゃいます??
おはよーです。
今日から??楽しんできてくださいね!!
飯綱レポ、かなり期待しています。
細かいところまでよろしくおねがいします(笑)
そうなんですよー!!
薪ストーブが敬遠される理由の1つが設置が難しそうっていう意見。
思ってるより簡単でしょ!!
薪スト逝っちゃいます??
AOKさん
うぃ~~~っす♪
ポチっとありがとうございます。
僕もいまいちシステムの理解をしていません(汗)
てか、わかりません・・・
でも、1日に1ポチしていただければ大丈夫かと思います。
これからも1ポチへのご協力お願いします。
AOKさんは冬用暖房器具は何か考えてる??
それぞれに魅力があるので薪ストーブがNo.1とは言えませんが、
この記事を見てくれて少しでも薪ストーブに興味を持っていただけたのであれば嬉しいっす♪
うぃ~~~っす♪
ポチっとありがとうございます。
僕もいまいちシステムの理解をしていません(汗)
てか、わかりません・・・
でも、1日に1ポチしていただければ大丈夫かと思います。
これからも1ポチへのご協力お願いします。
AOKさんは冬用暖房器具は何か考えてる??
それぞれに魅力があるので薪ストーブがNo.1とは言えませんが、
この記事を見てくれて少しでも薪ストーブに興味を持っていただけたのであれば嬉しいっす♪
こんにちは!
薪スト紹介、あざーすm(__)m
たしかに、積載は弱点ですね。
分解できませんもんね~。でも、魅力的です!
そして設置方法もupあざーす(^^♪
なるほど~
今日、ジョイフル本田で薪スト見てきました!
ホンマ製作所のものが置いてありました。
本体のみ価格が¥3,980でした♪
購入には至りませんでしたが、ママさんにプレゼンしておきました。
ランキングぽちっとOKで~す!
薪スト紹介、あざーすm(__)m
たしかに、積載は弱点ですね。
分解できませんもんね~。でも、魅力的です!
そして設置方法もupあざーす(^^♪
なるほど~
今日、ジョイフル本田で薪スト見てきました!
ホンマ製作所のものが置いてありました。
本体のみ価格が¥3,980でした♪
購入には至りませんでしたが、ママさんにプレゼンしておきました。
ランキングぽちっとOKで~す!
ATパパさん
ちわっす♪
ホンマさんの薪ストーブのほどんど同じです、我が家の薪ストーブも♪
積載にはかなりの問題がありますが、そこをクリアーできれば楽しい火遊びが待ってます(笑)
ぜひ、ママさんを説得し、積載面をクリアーして一緒にモクモクしましょー!!
ランキング、ポチポチあざーっす♪
目指せ上位ランクイン!!
ちわっす♪
ホンマさんの薪ストーブのほどんど同じです、我が家の薪ストーブも♪
積載にはかなりの問題がありますが、そこをクリアーできれば楽しい火遊びが待ってます(笑)
ぜひ、ママさんを説得し、積載面をクリアーして一緒にモクモクしましょー!!
ランキング、ポチポチあざーっす♪
目指せ上位ランクイン!!
遅くなりました〜m(_ _)m
薪ストーブ今年欲しいです〜!
オガワのチビストーブってのをアマゾンで見てしまい、金額にドキドキしちゃってます。
薪ストーブ今年欲しいです〜!
オガワのチビストーブってのをアマゾンで見てしまい、金額にドキドキしちゃってます。
えいじ88さん
こんにちは♪
OGAWAちびストーブかわいいですよね!!
ただ、値段が可愛くないのがたまにキズですね(笑)
チビストーブの煙突を延長して使用するご予定なら1点気を付けなければならないことがあります。
ちびストーブは煙突のサイズがほかのストーブとは違います。
チビストーブ専用の煙突を購入することになると思うのですが、これが非常に高い・・・
他のメーカーであればほとんどがホームセンター等に売っていたりするので安く手にいれることができるんですが・・・
僕がちびストーブの購入に踏み切れなかった理由が上記でした。
どちらにしても薪ストーブ購入するのであれば今年の冬、一緒にモクモクしたいですね♫
こんにちは♪
OGAWAちびストーブかわいいですよね!!
ただ、値段が可愛くないのがたまにキズですね(笑)
チビストーブの煙突を延長して使用するご予定なら1点気を付けなければならないことがあります。
ちびストーブは煙突のサイズがほかのストーブとは違います。
チビストーブ専用の煙突を購入することになると思うのですが、これが非常に高い・・・
他のメーカーであればほとんどがホームセンター等に売っていたりするので安く手にいれることができるんですが・・・
僕がちびストーブの購入に踏み切れなかった理由が上記でした。
どちらにしても薪ストーブ購入するのであれば今年の冬、一緒にモクモクしたいですね♫
オガワチビストーブ。恐るべしですね。なるほど〜、エントツの自由度が低いんですね。予算がない場合。
ヤッパリ予算を考えると、ホームセンターで見たホンマですかね。
テントがパラディオ56なんですが、設置位置も含めて、検討しますm(_ _)m
冬にモクモクやりたいっす!
ヤッパリ予算を考えると、ホームセンターで見たホンマですかね。
テントがパラディオ56なんですが、設置位置も含めて、検討しますm(_ _)m
冬にモクモクやりたいっす!
えいじ88さん
こんばんはぁ☆
そうなんですよ、可愛いい割に結構お金がかかる子なんですよ…
ホンマさんのストーブや我が家の新保の薪ストーブは足が短いので、そこなフォローが出来れば問題なくいけるとと思います。
モクモクキャンプ、ぜひご一緒させてください!!
こんばんはぁ☆
そうなんですよ、可愛いい割に結構お金がかかる子なんですよ…
ホンマさんのストーブや我が家の新保の薪ストーブは足が短いので、そこなフォローが出来れば問題なくいけるとと思います。
モクモクキャンプ、ぜひご一緒させてください!!
こんばんは~
ロッジに煙突ステキです☆
もうそんな時期なんですね~
薪ストキャンプウキウキモクモクして楽しいですよね^^
今年は10月から導入しようと思ってま~す
その前に積載減らさなきゃなぁ。。。。。
ロッジに煙突ステキです☆
もうそんな時期なんですね~
薪ストキャンプウキウキモクモクして楽しいですよね^^
今年は10月から導入しようと思ってま~す
その前に積載減らさなきゃなぁ。。。。。
クロ968さん
ばんちゃー☆
そろそろ薪ストーブキャンプの時期ですね♫
標高の高いキャンプ地なんかでは、火入れがてら使われてる方もチラホラ。
クロ968さんも、ウキウキ、ウズウズですかぁ??
あ〜、変態にはたまらない季節がやって来ますね(笑)
一緒にモクモク出来るといいですねぇ♫
ばんちゃー☆
そろそろ薪ストーブキャンプの時期ですね♫
標高の高いキャンプ地なんかでは、火入れがてら使われてる方もチラホラ。
クロ968さんも、ウキウキ、ウズウズですかぁ??
あ〜、変態にはたまらない季節がやって来ますね(笑)
一緒にモクモク出来るといいですねぇ♫
こんにちわ(^o^)/
はじめましてm(._.)m
えいじ88さんのブログから飛んできました(^^)
ストーブいいですねー(^^)
私もやってみたいなーと思いつつ、なんかめんどくさそうというイメージから敬遠してました(^_^;)
KEN-Zさんのブログ見てなんかいけそうな気がして来ました(笑
ありがとうございます(^o^)/
今年はファミリーキャンプ初めたばっかりでいろいろ道具を買って嫁の目が厳しいので、来年辺り、チャレンジしてみたいと思います(^_^;)
ちょこちょこ遊びに寄らせて頂きますね(^^)
よろしくお願いしますm(._.)m
はじめましてm(._.)m
えいじ88さんのブログから飛んできました(^^)
ストーブいいですねー(^^)
私もやってみたいなーと思いつつ、なんかめんどくさそうというイメージから敬遠してました(^_^;)
KEN-Zさんのブログ見てなんかいけそうな気がして来ました(笑
ありがとうございます(^o^)/
今年はファミリーキャンプ初めたばっかりでいろいろ道具を買って嫁の目が厳しいので、来年辺り、チャレンジしてみたいと思います(^_^;)
ちょこちょこ遊びに寄らせて頂きますね(^^)
よろしくお願いしますm(._.)m